亀井氏は会談後、記者団に対し「(日本郵政グループの)非正規社員の正社員化や全国一律サービスの提供などに伴うコスト負担に耐える経営について頭に入った。そういうことを含めて決断する」などと語った。
日本郵政グループは現在の5社体制を3社体制に再編する方向が固まっている。現在、グループ親会社に対する政府出資については、経営上の重要事項に拒否権を持つ「3分の1超」と人事権を握る「2分の1超」の両案に絞られている。
【関連ニュース】
・ 「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
・ 自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
・ 鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
・ 民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤
・ 「国務に専念を」民主・小沢氏、閣僚発言にくぎ(読売新聞)
・ <トランス社架空増資>黒木容疑者、暴力団に協力し復活(毎日新聞)
・ <将棋>久保新王将、喜び実感…激戦から一夜明け(毎日新聞)
・ 小林議員への辞職勧告決議案検討 自民大島幹事長(産経新聞)
・ <ネット違法情報>削除せぬ管理者、刑事責任追及へ…警察庁(毎日新聞)